2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 7月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)7月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年7月25日(木) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

【道路工事について】
…道路建設課さまから

〇H30その3工事(飯豊産業)
・6月末までの進捗率89%。
・工事完了を7/31から8/21に変更します。(交差点部の施工に時間を要しているため)
・現在は車道舗装整備中で、残工事は車道舗装工、信号塗装工となります。

以下、質疑応答。

Q 側溝のCo蓋のガタツキがあるようだが、大丈夫ですか?
A これから、最終調整するので問題ありません。

Q 7/24の雨では、順調に雨水が流れていたようだが、実際はどうですか?
A 今後、経過観察していきます。

〇H30その4工事(大川土木工業 )
・6月末までの進捗率27%。
・東側の水路整備完了し、今後は西側の水路整備となります。

〇H31ゼロ市債工事(大川土木工業)
・6月末までの進捗率15%。
・現在は東側の車道整備中で、今後は西側水路および交差点部の
横断暗渠の整備となります。

以下、質疑応答。

Q  宅地と道路との段差が大きくなる箇所があると聞いたが、どうですか?
A  全てではないが、現況より段差の大きくなる箇所があります。
民地高はバラツキがあり、道路自体も縦断勾配のある道路なので、
民地全てを道路との段差を一様に整備することは困難です。
段差の大きい箇所については、民地内での調整をするしかないので、
今後、個別に説明に伺いたいと思います。

〇H30電柱移設
・NTTの移設は完了しました。
・電力のケーブル移設は、お盆過ぎとなる見込みです。
・移設に伴う停電時期は、お盆過ぎの夜間での見込です。
なお、停電となる箇所には、東北電力様より、個別にお知らせとなります。

〇今年度の次工区の発注について
・施工延長はL=40m(二之町交差点手前まで)。8月中に業者が決まる予定です。

以下、質疑応答。

Q  2号井区間(四ツ角~伝承館)の今冬の歩道融雪の稼働はできますか?
A  現状では、今冬の歩道融雪の稼働については、厳しい状況です。
例年どおり、車道消雪の稼働ができるように、努めます。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 6月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)6月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年6月24日(月) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

【道路工事について】
…道路建設課さまから

〇その3工事(飯豊産業)
・5月末までの進捗率は79%。
・歩道整備完了後、車道部の工事に入ります。
・交差点部について、作業上、車両通行止めが必要となる範囲のみ、
夜間工事となります。
(予定期間:7/11~7/18、19:00~23:00)

〇その4工事、H31ぜロ市債工事(大川土木工業)
・5月末までの進捗率は9%。
・東側の側溝整備を進めています。

〇電柱移設
・5/24までに予定本数の電柱移設が終了。
・現在、NTTのケーブルを移設中。NTTが終わり次第、
電力ケーブルの移設となります。

以下、質疑応答。

Q 夜間工事は、通行止めになりますか。7月10日は、ほおづき市があるので、
控えてほしい。
A 7/10の夜間作業は行わないように、日程調整します。
なお、沿線の関係町内会のみに、お知らせを回覧し、ドライバーに対しては、
道路への案内板にて周知を図ります。

Q 三之町~四ツ角交差点までの区間について、現況は車道と歩道の段差があるが、
整備後の道路高はどうなるのか。
A 仕上がり高の目安は、既設の車道と歩道の高さの中間程度の高さとなります。

Q 整備済箇所において、建築工事等の際に、大型重機が歩道に乗り上げて
作業している場合がありますが、歩道タイルの強度は問題ないのか。
A 管理上、好ましくはありません。
道路上での作業が伴う場合は、道路管理者に対し、届け出が必要となりますので、
道路管理者である会津若松市道路維持課に、申請段階で、注意を促すように依頼します。

その他、、、
〇秋の歩行者天国の予定
10月14日(体育の日)

〇熊野神社
ウッドデッキを撤去いたしました。

次の定例会の予定は7/25(木)です。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 5月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)5月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年5月24日(金) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

今回は参加者が少なかったため、内容を縮小して記載したします。

【道路工事について】
…道路建設課さまから

○その3工事(飯豊産業)
・4月末までの進捗率は65%。
・東側の水路整備が終了し、現在、歩道の整備中です。
・5月末までに、西側水路終了を目指します。
・7月末までに、工事の完了予定です。

○その4工事、H31ぜロ市債工事(大川土木工業)
・5月中旬に説明会は終了いたしました。
・その4工事とゼロ市債工事の工事業者が同一なので、
工事の進行は、1つの工事として同時進行にて進めていく計画です。

○電柱移設
・5/24までに予定本数の電柱移設が終了。
・NTTのケーブル移設後に、電力のケーブル移設となる予定です。
・停電の可能性があれば、東北電力より、事前の連絡となります。

以下、質疑応答。

Q 壊れたいる車止めは直りますか?
A 今後、交換予定です。

Q 工事の影響で側溝の水の流れ(向き)は変わりますか?
A 基本的には水の流れは変わりません。

Q 西軍墓地前の舗装工事について、今後の予定はどうですか。
A 今年度、対応予定です。周辺の皆様に、時期の相談をしながら、進めたいと考えています。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ