2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 12月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)12月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年12月16日(月) 19:00~21:00
会場:会津迎賓館内

【道路工事について】
道路建設課より

〇H30その4工事(大川土木工業 )
・11月末までの進捗率は86%です。
・現在、歩道整備を行っています。
・年内中に完了予定です。

〇R元ゼロ市債工事(大川土木工業)
・11月末までの進捗率は75%です。
・現在、歩道整備を行っています。
・年内中に完了予定でしたが、工期を1月末まで延長することになりました。

〇R元その2工事(木村建設)
・11月末までの進捗率は10%です。
・車道消雪および車道舗装が完了しました。
・年明けから歩道整備に取り掛かる予定です。

○R元その3工事
・新たな工事です。「R元その2工事」の南側30メートル区間となります。
・施工業者が、「有限会社飯豊産業」に決定しました。
・工事期間は令和2年3月下旬までの予定です。
・詳しい工事日程は決まっておりませんが、十日市の後から埋設物確認に入る予定です。
・地区の皆様のご協力をお願いいたします。

〇H30電柱移設工事
・全て完了しました。
・駅前から大町四ツ角交差点までの、全区間が完了となりました。
・ご協力いただきました皆様に、御礼申し上げます。

〇その他
・道路整備の最終区間として、残りの施工延長L≒60mの工事を令和2年度内で終わらせる予定です。
・青春通り(大原仏具店様から大町四ツ角区間)の街灯については、関係商店会に再協議、再検討していただいた結果、既設物の移設となりました。
理由は、有線放送のスピーカー位置、バナーやフラッグの有効利用、青春通りの明示です。
・大町四ツ角から町方伝承館区間の歩道融雪について、今シーズンの稼働は難しくなりました。沿線の皆様により、除雪のご協力を皆様お願い致します。

【水道工事について】
水道部建設課より

○老朽管更新事業 中央一丁目外(1工区)配水管布設替工事(興栄設備)
・11月末までの進捗率は15%です。
・現在、推進立坑内での作業中です。
・1月7日より推進工の施工を開始する予定です。

○老朽管更新事業 中央一丁目外(2工区)配水管布設替工事(会津ガス)
・11月末までの進捗率は5%です。
・12月20日より管布設の工事が始まります。
・1工区、2工区ともに、十日市のため1月9・10日は休工となります。

【その他報告・協議】

○十日市の出店者の駐車状況について確認しました。

○次回定例会は1月24日(金)、新年会を開催する予定です。

 

 

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 11月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)11月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年11月25日(月) 19:00~21:00
会場:会津迎賓館内

【道路工事について】
道路建設課より

〇H30その4工事(大川土木工業 )
・10月末までの進捗率は75%です。
・現在、歩道整備を行っています。
・年内中の完了を目指しています。

〇H31ゼロ市債工事(大川土木工業)
・10月末までの進捗率は67%です。
・現在、歩道整備を行っています。
・年内中の完了を目指していましたが、工事が遅れています。
→工期の延長を検討しています。いつまで延長かは決まり次第ご報告します。

〇H31その2工事(木村建設)
・10月末までの進捗率は5%です。
・現在、側溝の整備が終わり、車道の消雪を11月中に完了予定です。
・年内中に車道舗装まで終わらせ、年明けから歩道に取り掛かる予定です。

〇H30電柱移設工事
・不要の電柱の撤去が終わりました。
電柱移設は、概ね完了です。

〇その他
・大町四ツ角から町方伝承館区間の歩道融雪について、今シーズンの稼働は難しくなりました。
つきましては、歩道除雪は、例年どおり、沿線の皆様ののご協力をお願いすることになりそうです。
・大原仏具店から大町四ツ角区間の街灯について、あらためて、既設利用とするか、電柱への共架とするか、検討することになりました。
現在、関係町内会、商店会に説明し、今後の進め方を相談しているところです。

<質疑応答>
Q.大町四ツ角から町方伝承館区間の歩道融雪の稼働は、なんとかならないでしょうか。
A.対象区間が長く、地下水に余裕がないため、対応ができない状況です。

【水道工事について】
水道部建設課より

・国道・市道ともに日中行い、片側交互通行となる予定です。
・「水道工事のお知らせ」を工事区間の町内会に配布しました。
・十日市の前日と当日、1月9日と10日の工事は行いません。

○老朽管更新事業 中央一丁目外(1工区)配水管布設替工事(興栄設備)
・10月末までの進捗率は5%です。
・メインは国道118号の推進工事となります。

○老朽管更新事業 中央一丁目外(2工区)配水管布設替工事
・施工業者は会津ガス(株)さんに決定しました。
・10月末までの進捗率は1%です。
・12月中旬から工事に着手する予定です。
・来年3月13日完了予定です。

【その他報告・協議】

○開通記念事業は令和3年秋に行う案が出ています。
どんなことをするか、案も挙がっていますが、これから協議していきます。
皆さんも今後案を出してください。
○来年は10月の体育の日が無いので、10月11日(日)に歩行者天国を行う予定です。

<とうみょう子ども園さんより>
ハロウィンイベントではご協力ありがとうございました。
またほぼ毎日、朝採れ野菜の販売も行っているのでぜひ皆さんいらしてください。

○次回定例会の予定は12月は16日(月)。1月は24日(金)予定。

 

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2019年 ORP(大町通り活性化協議会) 10月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)10月 定例会を開催致しました。

開催日時:令和元年10月24日(木) 19:00~21:00
会場:会津迎賓館内

【水道工事について】
水道部建設課より

・大町通りについては昨年度で工事が終わりました。
・今年度の工事はカネマンビルから馬場通りまでの区間です。
・「水道工事のお知らせ」を工事区間の町内会に配布します。
・舗装については今回仮復旧となり、本復旧は次年度になる予定です。

○老朽管更新事業 中央一丁目外(1工区)配水管布設替工事
工期:令和元年10月18日~令和2年3月23日
施工業者:(株)興栄設備
・11月中旬くらいから工事開始予定です。
・国道・市道ともに日中行い、片側交互通行となる予定です。
・業者が決まったばかりなので、具体的な工程については、来月の定例会でお知らせします。

○老朽管更新事業 中央一丁目外(2工区)配水管布設替工事
工期:令和元年10月28日~令和2年3月13日
施工業者:10月28日決定

○馬場通りの工事
工期:令和2年度の予定

<質疑応答>
Q.断水になるのでしょうか?
A.各家庭に引き込んである給水管を切替する際は、一時的に30分程度の断水はありますが長期の断水はありません。

Q.カネマンパーキング他、車の出入りに支障はないですか?
A.工事施工中は誘導員を配置するなど、交通に支障がないように致します。

【道路工事について】
道路建設課より

〇H30その4工事(大川土木工業 )
・9月末までの進捗率は45%です。
・10月末までに、車道舗装が終わる予定です。
・年内中の完了を目指しています。

〇H31ゼロ市債工事(大川土木工業)
・9月末までの進捗率は52%です。
・10月末までに、車道舗装が終わる予定です。
・年内中の完了を目指しています。

〇H31その2工事(木村建設)
・9月末までの進捗率は3%です。
・11月1日より、側溝整備に入る予定です。
・11月14日~11/16日の3日間、とうみょう幼稚園~伝承館前交差点までの舗装工事を予定しています。

〇H30電柱移設工事
・東北電力の既設電力柱の撤去作業が残っていますが、11月中に撤去完了を目指して調整中です。

○R元その2工事の次工区
・カネマンパーキングの交差点部分30メートル程度を計画しています。
・12月上旬に業者が決まる予定です。
・今年度内の完了を目指します。

〇その他(道路案内標識)
・福島県による七日町通りにおける道路案内標識の改修に合わせて、大町通りにおいても、同様なデザインと小型化について、検討中です。

<質疑応答>
Q.今後、歩行者に配慮して最高速度30km/hに制限となるのでしょうか?
A.町内会の意向を踏まえて決まっていくと思います。
当初の道路計画から、「人と車の共存道路」がコンセプトでありました。
最高速度30km/hにするなら、ドライバーに分かりやすくする工夫を検討してほしい。

【その他報告・協議】
○まちなか賑わいづくりプロジェクト実行委員会より
景観づくり事業として権兵衛と熊野神社の板塀の再塗装を11月5日に行うそうです。
参加のお願いが届いています。

○次回定例会の予定は11月25日(月)。12月は16日(月)を予定。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ