2017年 ORP(大町通り活性化協議会) 9月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)9月 定例会を開催致しました。

開催日時:平成29年9月25日(月) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

今回の主な協議内容
●道路工事について
●視察・研修について
●秋のホコ天について

———————————————————–
●道路工事について

…道路建設課さまから

工事進捗状況を報告します。

*【H28その3工事(日進建設)】*
工事区間を延伸(L=15m)し、また、既設埋設物の切り廻し、構造物取壊しに時間を要し、12月末まで工期を延長することになりました。
引き続き、ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。
現在は車道の消雪配管作業をしており、終わり次第に歩道の融雪配管作業を予定しております。

* 【H29ゼロ市債工事(飯豊産業)】*
工事区間を延伸(L=15m)し、また、既設埋設物の切り廻し、
構造物取壊しに時間を要し、12月末まで工期を延長することになりました。
引き続き、ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。
現在は歩道の融雪配管の作業をしており、その後、車道工事に移ります。
*【H29 その2工事(日進建設)】*
9月1日に工事説明会を実施いたしました。
9月上旬より現場作業を開始し、3月末までの予定です。
現在、工事に支障となる水道・ガス管の切り廻し作業をしており、
10月から本格的に道路工事に入る予定です。

*【H29 その3工事(田中建設工業)】*
新たに伝承館~小野寺漆器店様までの施行延長L=40.0mを
田中建設工業にて施工となりました。
10月上旬より現場作業を開始し、3月末までの予定です。
10月から工事に支障となる水道・ガス管の切り廻しを先行して作業を行い、
その後、道路工事に入る予定です。
工事の詳細については、計画・検討中であり、今後の道路説明会の際に、説明いたします。

*【NTTのケーブル移設】*
9月下旬までに抜柱を予定しておりましたが、ユーザー様との回線切り替えに時間を要し、
1ヶ月程度の遅れとなる見込みです。

*【電柱移設】*
引き続き、移設位置を選定中です。
※今後、3区間の工事が同時に、作業することになります。
沿線の皆様ならびに通行される皆様には、ご不便をおかけいたしますが、
安全な施工に努めてまいります。
道路工事へのご協力をお願いいたします。

…以下、代表的な質疑応答

Q とうみょうこども園前の消融雪施設の工事は通行止めになるのか?
A 道路上の配管作業の際には、通行止めでの作業を予定しております。
作業は夜間か日曜日を利用し、2日程度になる見込みです。

 

———————————————————–

【水道工事】
…水道部さまから

現在進行中の配水管布設替えが完了次第、
枝管・各家庭引き込みを布設替えしていきます。
(枝管5か所+家庭引き込み23カ所 順序未定)

イベント時などは工事区間について、アスファルトで仮舗装します。
進捗状況は随時報告したいと思いますので宜しくご協力ください。

工事についての問い合わせ先:
八ツ橋設備株式会社 渡部さん
0242-27-3925

———————————————————–

●視察・研修について
10/19(木)に以下の場所へ研修に伺うことになりました。
・新潟上古町商店街
・村上市中央商店街

会津迎賓館さんのバスを借りて出発致します。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2017年 ORP(大町通り活性化協議会) 8月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)8月 定例会を開催致しました。

開催日時:平成29年8月24日(木) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

今回の主な協議内容
●道路工事について
●視察・研修について

———————————————————–
●道路工事について

…道路建設課さまから

工事進捗状況を報告します。

【H28その2工事(東北入谷まちづくり建設)】
沿線皆様のご協力により、工事が完了致しました。
なお、一部の歩道乗入箇所につきましては、歩道部の着色が残っているため、
今後の工事にて実施していきます。

【H28その3工事(日進建設)】
現在、宅内からの排水処理工事を行っています。
終わり次第、歩道部内の送集水管埋設、車道の舗装に入ります。
なお、工事区間を延伸したことから、当初工期内での完了できない見込みであるため、
工期の延長を検討中です。

 【H29ゼロ市債工事(飯豊産業)】
現在、宅内からの排水処理工事を行っています。
終わり次第、歩道部内の送集水管埋設、車道の舗装に入ります。
なお、工事区間を延伸したことから、当初工期内での完了できない見込みであるため、
工期の延長を検討中です。

【H29 その2工事(日進建設)】
新たな工事区間として、施工延長L=65.0mを、平成29年9上旬より現場作業を開始し、
3月末までの予定です。
施工者は日進建設㈱となります。よろしくお願いいたします。
なお、今年度の道路工事については、新たに、もう1区間の工事を予定しております。

町方伝承館さまから小野寺漆器店さままでの約40m区間について、現在、業者を選定中です。伝承館からとうみょう子ども園に向かう道路についても、
消雪用の配管工事をする予定があります。

【NTTのケーブル移設】
各ユーザーの切り替え中です。
NTTケーブルの移設に関連して、NTT柱の撤去前に、伝承館前の信号機1基について、
仮移設を9月に行う予定です。

【電柱移設】
今年度の電柱移設箇所を選定中です。
電柱移設時期について、移設箇所が定まっていないため、
工事が冬期間となる可能性があります。具体的な日程は、移設箇所が決定してから、
お知らせいたします。

※今後、3区間の工事が同時に、作業することになります。
沿線に皆様ならびに通行される皆様には、ご不便をおかけいたしますが、
安全な施工に努めてまいります。
道路工事へのご協力をお願いいたします。
…以下、代表的な質疑応答

Q 今後の工事区間も現在実施中の工事と同時に行っていきますか?
A 同時進行を予定しています。

Q交差点部では、重機などが多く停まっていてドライバーの見通しが悪い状況でしたが、
昼休み中はガードマンがいない時間帯がありました。常駐して頂けると良いのですが。
A 改善します。

Q 会津信金さんエリアにおいて、整備済の歩道内で段差を見つけました。
A 把握しております。現在対応を検討中です。

———————————————————–

【水道工事】
…水道部さまから

配水管の取替工事ですが、9月4日から試験掘りを数箇所実施します。
その結果をもとに、直径15㎝サイズの新しい耐震性のある本管に取替えていきます。
配水管の施工については11月上旬に終了予定です。
その後、各家庭の給水管の取替工事を12月末まで施工する予定です。

イベント時などは工事区間について、アスファルトで仮舗装します。
進捗状況は随時報告したいと思いますので宜しくご協力ください。

工事についての問い合わせ先:
八ツ橋設備株式会社 渡部さん
0242-27-3925

———————————————————–

●視察・研修について
…商工課さまから

【ORPの視察研修】
前回話した内容を踏まえて目的と場所を選定して頂きたいと思います。
申請の手配もありますのでお早めに。

カテゴリー: 定例会 | コメントをどうぞ

2017年 ORP(大町通り活性化協議会) 7月 定例会

ORP(大町通り活性化協議会)7月 定例会を開催致しました。

開催日時:平成29年7月24日(月) 19:00~21:00
会場:会津
迎賓館内

今回の主な協議内容
●道路工事について
●看板・広告等について
●視察・研修について

———————————————————–
●道路工事について

…道路建設課さまから

工事進捗状況を報告します。

【H28その2工事(東北入谷まちづくり建設)】
車道の工事が完了しました。歩道舗装に着手し、7月末までに完了予定です。

※栗林商店様および会津信用金庫駅前支店様の出入口は、
通行車両が頻繁で舗装箇所の耐久性を考慮し、
平板ブロックではなく、アスファルトで復旧した後、平板ブロックと同色にて塗装する予定です。
なお、塗装は、その3工事にて一括で行います。

【H28その3工事(日進建設)】
東西の側溝整備が終了しました。今後は、宅内の排水処理、既設構造物の取壊しとなります。

【H29ゼロ市債工事(飯豊産業)】
東側の側溝整備が完了し、今後、西側の側溝整備となります。

【NTTのケーブル移設】
ケーブル移設が完了し、今後、各ユーザーの切り替え作業となります。

【電柱移設】
移設先を選定中です。今月中に移設先を決めたいところでありますが、遅れている状況です。

【今後の道路工事】
今後の新たな継続工事について(銃砲火薬店様から町方伝承館様まで)は、
8月の上旬に業者が決定する予定です。

※引き続き、施工区間が広範囲でありますので、工事へのご理解とご協力をお願い致します。

…以下、代表的な質疑応答
Q 工程表については、進捗状況がわかるように記載して欲しい。
A 今後については、希望に添えるよう工夫していきます。

Q 今年度の冬期について、雪の問題をどうするか。工事中は雪の置き場所がないと思われる。
A 工事の状況、その時の天気状況に応じて判断し善処させて頂きます。

———————————————————–

【水道工事】

…水道部さまから

大町通りの道路工事に伴いまして、水道の老朽管更新工事を行います。
工区:山木屋さん~大原仏具店さん区間
予想工期:29年7月21日~30年1月12日
(年内には工事が終了する予定でございます。)

やむをえない場合を除き通行止めは行わず、片側通行にて進めて行きます。
施工業者は八ツ橋設備株式会社さんです。
宜しくお願い致します。

…以下、代表的な質疑応答
Q 水道管はどのような太さになりますか?
A 基本的には今まで入ってる規格と同じものですが、耐震性のある管に換えていきます。

———————————————————–

●看板・広告などについて
…都市計画課さまから

【会津若松市屋外広告物条例の制定案】
景観形成基準を高めるため、
特別規制地域を増やして行き条例の中で取り締まっていくことになります。
景観にそぐわないものを淘汰していくことを目的としていきます。
(多くの区分に分類されるのですが、大町通りは現在「普通規制地域」です。)

例を上げると、県内で二つしかない景観重点地区のうち、その一つは七日町通りです。
自己用広告以外は設置しないなどがあり、実は看板などの規制がかなり厳しくなっています。
違反した場合には罰則がある場合も。

新条例の制定予定日はH30年4月

…以下、代表的な質疑応答
Q 看板を作るためにこれから申請をしていくようになるのか?
A 場合によっては指導も含めあると思います。

Q 条例制定の前の物は?
A 引っかかれば期間内に是正しなければ違法。勧告があると思われます。

———————————————————–

●視察・研修について
…商工課さまから

【ORPの視察研修】
人材育成事業として補助が可能であると思われます。
(旅費、謝礼など補助対象)

現在調べた候補地は、、、
・まき鯛車商店街(新潟県)
・上古町商店街(新潟県)
・村上市中央商店街(新潟県)
・七日町商店街(山形県)
・昭和縁結び通り商店街(山形県)
・郡山市中央商店街(福島県)
など

今期は申請期間に猶予が取れず、、でしたが、
来期に向けて色々と練っていくことも可能です。

———————————————————–

●ムクドリ駆除について
毎年恒例の駅前を中心とするムクドリの糞被害です。
スターター(ピストル)を使用して1週間威嚇を続けた結果、、
やはり大分少なくはなりました。
これから定期的に様子を見て続けていく必要がありそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ